インタビュー記事一覧

生涯現役がモットーの宮崎紀代さん「からだと心が元気になることをやりたい」

ステンシルの講座や教室、からだのケアの仕事をしている日野市在住の宮崎紀代さんに、活動をはじめたきっかけや現在の状況などざっくばらんに伺わせていただきました。

DSC03365_2
日野市でステンシルやからだケアの仕事をしている宮崎紀代さん

宮崎 紀代(みやざき きよ)さん

日野市在住。50代後半から西洋のお習字といわれるカリグラフィーで結婚式場のウェルカムボード制作をした経験も有り、雑誌に掲載実績も有る。現在はステンシルの講座や教室、からだケアの仕事をしている。ステンシルの講座受講者は延べ100人を超えている。からだケアの仕事は8年余りの福祉関連施設での勤務経験と2度にわたる大病の体験から「介護者のからだのケアの必要性・セルフケアの重要性」について追求。民間治療院でからだの揉みほぐしの技術を学んだ後にリフレクソロジストの資格を取得。現在までに延べ300名以上に施術した実績を持つ。

からだケアのWEBサイト

── 活動をはじめたきっかけを教えてください!

“生涯現役”で仕事をしたいというのが活動のきっかけ

宮崎 生涯現役で仕事をしたいと強く思ったのが、今の仕事をはじめた大きなきっかけです。40代の頃に2度大きい手術をしていたので、今度は自分だけでなくまわりの方にも元気になって頂ける仕事がしたかったのです。

50代の頃、ある美術展で多くの作品を見ていた時に、人は自分では気が付かないけれど素敵な表現力を生まれ持っているのかもしれないと、なぜか強く感じた事があります。美術の勉強等した事がない私が、ステンシル(描きたい部分を切り抜いた型紙を作り、そこに色を塗り絵にする)を始めたのは自分にも表現力があるかもしれない、自分流のステンシルを作ってみようという思いがあったからです。ステンシルは型染ですから版画の1つでもあり、世界中に様々な形の型染めがあります。数千年の歴史があります。

その後、文字に興味を持ち、西洋のお習字といわれる、アルファベットをおしゃれに書くカリグラフィーを独学で身につけました。アルファベットは時代や国により、丸みのある文字、平べったい文字、細い文字や太い文字等、微妙に異なっていたようです。カリグラフィー以外にも、梵字という仏教で使われる文字や中国古来の篆書など様々な古い文字にも興味を感じ、それぞれを独学して覚え、今ではステンシルの素材にしています

 

ステンシルを始め、仕事になっていく

宮崎 ステンシルは50代後半から始め、面白くて1人で作品作りをしていましたが、知人から教えてくれと言われて数人の教室ができ、数年間、続いています。講座も友人からの依頼を受けて始めたのがきっかけとなっています。

即席ステンシル教室で作品作りました
インタビュー日にカフェでステンシルを教えていただきました

 

 

ブログでステンシルの作品を発表

宮崎 生涯現役でいたいと考えていましたので、在宅で出来る仕事を身につけたいと様々な技術を通信教育で受けた時期があります。10年ぐらい前でしょうか、テープ起こしの技術を取得して、そのスキルを活用する場を探していました。ある方に紹介されNPO法人シニアSOHO三鷹に参加させて頂き、テープ起こしの仕事の経験もしました。

数年後、シニアSOHO三鷹の堀池喜一郎さんがブログ講座を始められたので、ステンシルの発表の場として「ブログ」を使いたいと考え、受講しました。受講後は数年間、ブログに作品を発表してきました。途中お休みをした期間もありますが、最近、新たにステンシルの発表の場として別のブログを開設しました。ブログ更新の為に作品を作るプレッシャーは多少ありますがやりがいの方が大きいです。 

※ステンシルのブログ「ステンシル (gooブログ)
(以前は「わたし流ステンシルと日々のあれこれ(Livedoor Blog)」)

 

ステンシルで作ったオリジナルポストカード
お持ちいただいたかわいいステンシルがワンポイントのオリジナルポストカード

 

宮崎 ステンシルの仕事としては、数人の方のお教室と単発で5名くらいの講座(4時間余り)を時々開催しております。この講座では、お1人ずつがご自分のオリジナルの作品作りができるようになるまで学んで頂きます。講座後にご自宅でご自分の好きな作品が作れるようにアドバイスしています。

ステンシル講座は内容が多い為、4時間余りかかります。お1人¥3,000(材料費込)です。出張の場合は(5名以上)¥3,000(材料費込、交通費別途)です。

 

「からだケア」の仕事を始める

宮崎 3年半かけてある治療院の教室に通い、からだの揉みほぐしの技術の民間資格を取った後、別の学校でリフレクソロジーの認定資格も取り、数年前から「からだケア」として女性専門の出張施術をはじめました。介護をしている方やヘルパーさんをはじめ女性のからだの疲れをほぐしたいと考えています。毎日の生活の中で続けて頂きたいセルフケアのアドバイスもお伝えしています。

「からだケア」の施術は1回¥4,000(初回&ご紹介頂いた時は¥3,500、交通費別途)です。施術の内容は、「10分間のヒヤリング、お客様のご希望やおからだの様子に合わせた施術を50分間、お客様に合わせたセルフケアのアドバイスを10分間」です。5~10名の希望者がありましたら、お1人¥500(交通費別途)でセルフケアが学べる「ワンコイン・セルフケア・レッスン」も行っています。

からだケアのチラシ
からだケア チラシ 

── ステンシルとからだケア、どちらに力を入れているんでしょう?

どれとはいえないです(笑)どちらも一生懸命にしたいです

宮崎 ある時、姪に「どうしておばちゃんは2つ、違う事をしているの?」と聞かれて「からだと心が元気になる事をやりたいの」と答えました。多くの方が愛車のケアはされますが、ご自分のからだのケアをしている方は少ないです。それが問題だと思っています。若い方もご自分流で良いですから、からだのケアをして頂きたいです。からだが元気だと心も元気になります。

ステンシルは自分で作った、という気持ちから心がウキウキして「心のケア」になります。からだの揉みほぐしとリフレクソロジーは「からだのケア」に繋がります。自分の仕事を通して「からだと心が元気になる」方が増えてほしいと願っていますので、どちらも力を入れていきたいです。

 

── これからやりたいことたくさんありそうですが少しだけ教えてください

ステンシルについては全国に広めて行きたい

宮崎 ステンシルの受講者それぞれの方が、誰かに指示された通りの作品を作るのでなく、ご自分流の作品を作り出す楽しみを味わってほしいです。そして他の方にも作る方法を伝える側になって広めてほしいと思っています。自由な発想、試行錯誤や工夫を重ねながらご自分流のステンシルを育てて頂きたいです。

ステンシルを多くの人々に楽しんで頂きたいと常に思っています。例えば旅先の宿で、お客様が卓球を楽しまれたり、焼き物を楽しむコーナーがあります。各施設がいろいろと工夫をされているようです。このような場で、ステンシルを楽しむコーナーができたら良いのにと考えています。担当の方が型作りの技術を覚えて、地域の特徴ある景色、植物、建物、食べ物等の型紙を作っておけば、お客様にステンシルを楽しんで頂けます。お客様はご自分で好きな型紙を使い好きな色を使いオリジナルのステンシル絵ハガキを作成できます。ステンシルを通して、ご自分の表現力に気付くきっかけを作って頂きたいと思います。

 

老若男女関係ない自分だけの「マイ・ステンシル」

宮崎 私が作った型紙を40枚以上使って、小さいお子さん達に好きなようにステンシルはがき作って頂くと、考えもしない型紙の使い方をします。斜めに模様を入れたり逆さまに絵柄を配置したり、ハガキいっぱいに10枚以上の型紙使って白地の部分がなくなるくらいにしたりと面白いオリジナルの作品を作ってくれます。このように準備した型紙の使い方一つでも、すべての方が違う作品を作ります。ですから、ご自分の作った型紙があればどこにもないオリジナル作品ができるわけです。それで、私は「マイ・ステンシル」と呼んでいます。老若男女関係なく、基本さえわかれば誰でもできる面白さを感じて頂きたいです。私自身は、今後、あちこち都内や地方をまわり、いろいろな地域の特徴ある景色、建物、橋、川、乗り物、植物等あらゆるものを見に行き、ステンシルのヒントを見つけ出し作品を増やしてどんどんブログで発表したいと考えています。  

 

── “隠居されている方”と比較して宮崎さんのようにいきいきしている好齢者はどう違うのでしょう?

宮崎 ワクワク感がないとつまらないと感じている事でしょうか?いつも何をしようかと探し考えています。若い時代が良かった、あの時がよかったと言う方も多いですが、私の場合は、今日はこれをしよう、あれをやらなきゃ、これもやりたいという気持ちの連続です。例えば、今日インタビューを受けているのも、何を質問されるだろうというワクワク感が楽しいです。

 

まさにアクティブシニア。いつが楽しかったか?という質問に「いまです」と答える宮崎紀代さん
いつが楽しかったか?という質問に「いまです」と答える宮崎さん

 

今が一番楽しい。やりたいことはこれからもたくさんある(笑)

宮崎 過去を振り返ると、その時その時で楽しい事、悲しい事など思い出はありますが、今が一番大事ですし、楽しいです。愚痴や過去の事を話すのではなく、これからどんな事をしようかと考えたり、いろいろな方と話をするのが楽しいです。

 

 

── 活動を長く続ける秘訣を教えてください

宮崎 生涯現役でいたいので、細く長く続ける事を意識しています。人との信頼関係を大事にするのが長く続けられる秘訣だと思っています。

 

 

── 最後に、これから活動を始める方へ向けてメッセージをお願いします!

宮崎 とにかく、どんな場所にも参加してみると良いと思います。地域のイベントや講座に出て行き、人と繋がり、自分の趣味の話をしたり、人の話を聞いてみるのも良いと思います。何をしたら良いかわからない時は、その通りに、迷っていますと話されるのも良いと思います。同じように迷っている方と友人関係ができるかもしれません。笑ったり意見を言ったり話を聞いたりするのは「からだや心のケア」にもなりますし、元気がでます。少しでも興味のある事や好きな事をいろいろ試されるようお勧めします。 

 

── 宮崎さんオススメの書籍

自分の壁を破る人 破れない人 渡部昇一 三笠書房

“今はちょっと難しく、すぐに実現できずとも、「いつか必ず自分にはやれる」という気持ちを持って「やるための理由を掲げて」努力を絶やさない人には、天の一角から、《助けのロープ》が下りてくるということもあるのである。”

この文章が印象深いとのことでした。

 

── 宮崎紀代さん、ありがとうございました!

 

(インタビュー・文: KOKEGUCHI,  AYA  )

 

活動に興味を持ったらすぐに宮崎紀代さんに連絡!

丸田孝明さんFacebookページへ
Facebookで直接メッセージを送る